学部新卒入社向けに極私的な本のお勧め(2023年春時点)

何のことやら。呟いたことを基にメモ。現在出ている本で、こちらが目を通したことのある範囲で*1、メモしてみる。当然のことながら、こちらの現時点での「お勧め」なので、異論などがあり得ることは言うまでもない。また、網羅的なリストでもないことにもご留意あれ。

 

学部新卒入社の人向けに渡す本、という前提でいくつかの層に分けて考えてみる*2

 

企業内法務とは何かについての本

とりあえずは、セオリー本の2版を挙げておこう。ここから後で紹介する本は、必要に応じて読むことを推奨という程度だが、本書についてだけは、必読といってもよいのではないかと考える。

dtk1970.hatenablog.com

本書については、改訂に際して本質的な加筆はないとかいう批判を見た気がしたけど、現下の業務状況に即した本で、入社してきた人間に渡す最初の一冊としてはこれしかない気がしている。

(この手の本で単著というのは何だかリスクがある気がするので、経営法友会の入門テキストを推したいが、昨今の状況を反映していないので、推しづらいと感じる。)

 

法律論についての本

実務以前の法律についての本、というところ。ロー修了生とかなら、司法試験科目については手元の基本書などを見るように言えば終わるのだろうが、そういうことができないときにどうするか、というところ。

 

まずは民法。ストゥディアがよさそうな印象だが、目を通していない(担保物権積読の山にある)ので、対象から外しておいて、プレップ民法スタートライン債権法民法総論、それと民法リーガルベイシスあたりを推しておこう。

これらのうえで適宜その先へ、というところか。総則は佐久間債権総論契約法は中田というあたりだろうか。

 

会社法については、川井先生の本だろう。

dtk1970.hatenablog.com

次点で「みちしるべ」か。

dtk1970.hatenablog.com

そのうえでリークエか。未見だけど紅白本が良いようだ*3

 

 

民訴については、中野先生の入門だろう。こちらが目を通したのはかなり古い版でしかないが。

dtk.doorblog.jp

労働法については、最新版が積読山に埋もれているが、プレップ労働法に尽きるだろう、といいたいが、原先生の本とどちらかお好みで、というところか。法学部卒でない人には原先生の本の方が法学入門的要素があるので良いかもしれない。

dtk1970.hatenablog.com

dtk1970.hatenablog.com

 

独禁法と下請法については、当局の方の書いた薄い本が無難なのかもしれない(独禁法の方は目を通したことがあるが、下請法は基になったNBLの連載を途中まで目を通したことがあるだけなのだが...。)。取締法規系はまずは当局が何を言っているか・言いそうかを把握すべきだろうし。もちろん下請法は公取テキストでもよいのだが。

独禁法については、こちらの「授業」本もよいかもしれない。

dtk1970.hatenablog.com

 

 

入門的実務書について

メーカー法務という意味では、JILA本か。その次は島田事務所本だろう。

dtk1970.hatenablog.com

dtk1970.hatenablog.com

 

次に、契約法なのだが、阿部井窪片山本(2版)は必須になるとしても、いきなり渡すのには向かない気がするのでどうするか*4

総論的な本としては、淵辺先生のこちらの新書は良いのではないか。

dtk1970.hatenablog.com

各論的なものも少し触れてみよう。

NDAについては、NA本は、パラパラ見た時の印象として不競法の話に「寄り」過ぎている気がしていたので、出澤事務所本を推してみたい。

dtk1970.hatenablog.com

売買契約については、かっぱちゃん先生たちが書かれた本か。

dtk1970.hatenablog.com

 

業務委託契約については、TMI近藤先生たちの書かれた本か。

dtk1970.hatenablog.com

 

会社法周りは上記の本以外は特に思いつかない。プロ仕様の本を頑張って読むしかないような気がする。

 

民訴系は圓道先生の本だろう。初版にしか目を通していないが。

dtk.doorblog.jp

 

…疲れたのでこの辺で。気が向いたら追加するかも(おそらくしないけど)。

*1:感想をエントリにしたものについては、エントリへのリンクも貼っておく。なお、改題前も含め古い版にしか目を通していないものも含まれることには留意されたい。また、本エントリ作成時点で未刊のこちらが関与した書籍は、推奨に値する・しない以前に俎上に上げていないことを付言する。

*2:したがって、ロー修了生相手の場合は、また違う選択となり得ることは言うまでもない。

*3:江頭とか田中は初心者にいきなり渡すものではないだろう。

*4:英文契約周りは、和文の契約についてある程度仕事になるようになってからだろうから、ここでは割愛する。こちらのエントリは多少なりとも参考になるかもしれない。