USLLM/NYBar
例によって呟いたことを基に雑多なメモ。
今更、という感もないではないが、一通り目を通したので感想をメモ。やや古いものの、アメリカ法入門の最初の一冊としては目を通しておいても良い一冊ではないかと感じる。
たまにするメモだけのエントリ(汗)。
何のことやら。
手動twilog的メモ。
以前のエントリの続き、のようなもの。
これまた自分用のメモ。
何のことやら。気になった件なので一応メモしてみる。
きな臭いという段階を超えた事象が見受けられるが*1、迂闊に触れる気にもならないので、とりあえずは手動twilog的なメモをいくつか。 *1:この機会に、ということで党派的な物言いをするのには食傷気味である。
何がなんだかわからないものの、先日のこちらのエントリとも絡むかもしれないものをメモしておく。
例の某KK氏の名前がNYBarの合格者リストに見つからなかった件等について、呟いたことなども含め、つらつらとメモしてみる。
たまにはこういう観点でもメモしてみようかと(謎)*1。 *1:賢明なる読者の方はお気づきのとおり、書くネタが思いつかないから書いているというのは確か。書くのに適した状態?のネタがないときというのはあるわけで...
BU Lawに関係のない人にはまったく意味のないエントリだが、自分の備忘のためにメモしておく。
現時点での記録としてのメモ。
定期エントリ...というべきだろう*1。備忘の意味もあってメモ。 *1:頻度は2年に1回。
雑多なメモ。
例によってメモ。
アメリカ法の入門書ということもあって、買ったもの*1。一通り目を通したので感想をメモ。分量がお手頃な範囲に収まっていることもあって、USにLLMに行くなら、渡米前に目を通しておくべき一冊だと思った。目を通したうえで、アメリカ法判例百選、英米法辞典…
若干のメモ。
たまたま本日接した情報がいくつかあったので、メモ。
吉例に従い、前回の続きでメモ。今回は、目を通し切れていないので、「後で読む」という意味合い*1が強い。 *1:ちゃんと読めるかどうかはさておき…というところが痛いが…
TL上で、テキサス州のbar examの話が出ていて、そういえば受験資格とかどうなるんだろうと思って調べたのだが、その際に目についたもののメモをいくつか*1。興味を持つ人がほぼいないであろうネタですいません(汗)。 *1:USでJDを取ってていれば、他州の資…
モチベーションを支える現実的な誘因がないと、モチベーションが保たれずに続かない、というのがこちらの英語学習。結局仕事で使いそうな分野の英語のCLE*1の講義を聴くというのが現状一番性に合っている感じ。一応CLEは初回更新より後は、ネットでの講義を…
例によって雑多なメモ。
誰得感満載だが、自分が知りたかったことなので、個人の主観でしかないけれどもメモしておく。
2年に一度のNYBarの更新の季節だったので,更新した。
ameblo.jp こちらを拝読した。