こんなときどうする 法律家の依頼者対応 / 京野哲也 (編集), 中川佳男 (著), 岡直幸 (著), 沖田翼 (著)

一通り目を通したので感想をメモ。企業内法務の人でも*1、目を通しておいて損のない一冊と感じた。

 

199問でお世話になった京野先生が編者となって年若い先生方*2と作られた一冊で、ざっくり言えば、依頼者との接し方というあたりがテーマとなっている。

 

構成としては、第1編は、状況別での依頼者対応について、よくある話し方とその問題点、改善策が示される。依頼者と弁護士とのやり取りがリアルな感じのあるものになっているのが秀逸で、かつ、改善策も、頑張るとできそうに見える(実際にできるかはさておき)のが良いと感じた。第2編は、第1編の内容が、各改善策で用いられたスキルを3つに分類して、ポイントが整理されている。第1編での実際の活用事例が示された後なので各スキルの「ご利益」が理解しやすく感じた。全体を通じて文章が読みやすく、通読しやすい分量にまとまっている。この辺りは京野先生の高いプロデューサー能力が遺憾なく発揮された結果ではないかと感じる*3

 

企業内法務でも、社内に依頼者はいて、個人的には、そうした方々との接し方には悩むところがないではない。もちろん、組織内なので一定の抑制が効く場合もある反面*4、同じ組織内にいる限りは、依頼から逃げられないばかりか*5、相手が「偉い人」だと、対応が適切でなかった場合の面倒くささが増すことも想定される*6。そういう意味で、企業内法務の担当者と、外の事務所の先生方とは、異なる部分があるのも確かだが、それでも、企業内法務の担当者にとっても、本書の記載が参考になることも多いのではないかと思うから、本書は目を通しておいて損のない一冊と言える。書かれているそれぞれのスキルについても、見た目よりは実践するのにはハードルは高いような気がするが(特にとっさの時には)、それでも、一つでも使いこなせるようになれば、良いのではないかと思う。そうすることで、仕事がストレスなく進められるようになれば、十分に価値のある話だろう。

*1:資格の有無にかかわらず

*2:といっても、京野先生との比較での話で、それなりに経験年数のある先生方ではあるのだが。

*3:こちらも199問ではその恩恵に与ったわけだが。

*4:効かない場合もあることは言うまでもない。

*5:複数人がいる部署であれば、部署内で担当を変えることで、個人単位では「逃げる」ことができる場合もあるが...。

*6:いわゆるJTCでは、人事権の発動により、法務以外への異動などがなされる事態も想定しておく必要があるのではないか。