桑原甲子雄 写真展 「昭和6×6」@Gallery Niepce

掲題の写真展を見てきたので、感想をメモ。個人的には良いと感じた。

 

四谷三丁目近辺には小さなギャラリーなどが点在しているようだが、僕は、足を運んだことはあまりなく、こちらのギャラリーに行ったのも初めてだった。

宣伝用のはがきもあったので一枚いただいた。

 

桑原甲子雄さんは、写真家としては、最も好きな方の一人で*1、展覧会は目についたものは、可能な限り出かけるようにしている。東京でのスナップショットが良いと感じるのだが、特に、写真を撮るときの間合いの取り方が好みというところ。晩年は世田谷にお住まいでこちらの小さい頃に見たような風景を写真に残されているのも印象的。

 

今回は、桑原氏が通常は35㎜版(この言い方も分かりづらいか)のカメラを使っておられたのに対し、6x6の中版カメラで戦前に撮られた写真が展示されている。展示されていたのは、出版社*2に保管されていたネガからこのギャラリーの主催者の方がプリントされたもので、おそらくは初出と思われるとのこと。

 

フィルムフォーマットが変わると、写真の印象が変わる方もいると思うが、桑原氏については、写真を撮るときの視点は変わっていないと感じた。淡々とスナップを撮っている感じで、戦時下でのスナップであっても重苦しいさとかは特に感じなかった。その辺りは氏の作品をこちらが好ましく思うところでもある。何かを声高に押しつけがましく主張する感じがないのが良い。撮影地は、主に東京と思われるが、東京以外で銚子の海岸付近を撮ったもの*3があったのがやや意外というところか。

 

日曜日の昼下がりに出かけたせいで、それほど広くないギャラリーには主催者の方をはじめ、主催者と顔なじみの方々も多く、なんだか居辛い気がしたので、そそくさと出てきてしまった。プリント以外に、桑原さんの作品集や回顧録の類も展示されていて、そちらも興味深かったが、十分に見ることができなかったので*4、状況が許せば再訪したい*5

*1:第二次大戦後はむしろ写真雑誌編集者として活躍され、写真家としては荒木経惟さんに「発見」されたというのがそれはそれで興味深い。

*2:上記のはがきにも協力者として記載されている。

*3:砂浜にうつぶせになる男児が写っていたが、水着の類を着ていなかったが、そういう時代だったのだろうか...。

*4:そのうちの何冊かは手元に置きたいものなのだが、古本屋でもなかなか巡り合えていない。

*5:なお、この展覧会についての、こちらに記載のあるエビソードは、実に「らしい」と感じるものであった。