この期に及んで、という説があるが…。
iPhone7の2年縛りが終わったのと、iPhone7のバッテリーが一日持たなくなっていて替え時という気がしたので、近所の量販店で機種変更などをした。キャリアはソフトバンクからY Mobileにした。自宅のwifiなどをまとめているので、そのあたりまで変更するのは色々と面倒になりそうで避けたかったから、なのだけど。
端末は、林檎屋にふりまわされるのに辟易したので、林檎屋でないこと、イヤホンジャックがあることを重視したうえで*1、バッテリの持ちがよさそうなこと(カタログスペックでの比較が主になるけど)を基準にして、android one S7にした。
とりあえずgmail、twitter、facebookあたりのインストールはできて、使えるようにはなった。ただ、iTunesのライブラリを聴けるようにする方法が良くわからない。林檎屋がサブスクリプションのApple Musicを勧めてくるのだけど、そこはトライアルであっても断固として拒否しているので、そこから先に進まない。まあ、どうしてもないと困るものは、ほとんどiTunesで購入していないし(可能な限りCDで購入している)、最悪無くなっても問題はない。今iTunesで音楽を聴くのは、ジムでトレッドミルのうえで走っているときくらいで、その時については、iPhone7を持って行ってそれで聴く形(iPhone7からbluetoothで音楽を受ける別の機械とイヤホンをつないで聴いている)でも足りるから実害はあまりない。
諸々の切り替えで量販店で2.5時間程度かかったが、結構消耗したので、この辺りがもう少し円滑にできるようになってくれると*2、個人的には嬉しいところ。