前例として祟る危険

何のことやら。TL上の呟きを見て思ったことのメモ*1

 

良かれと思ってやったことが、変に「前例」とされて、後になって、面倒になるということは、何度か経験しているような気がする。

 

ここまで抽象化していると分かりにくいが、契約文言についていえば、目の前の事案においては、それほどおかしくはないものの、当該文言が別の取引において適用されようとして、その排除を求めたところ、前回の交渉時には受け入れたことをもって、拒絶がしづらくなるという事態が一つ想起される*2。継続的な取引関係にある当事者間における交渉過程での両者間の力関係の下ではその種の事態は想定しておくべきと考える。特により射程の長い基本契約のような場合は、目先で想定される当該基本契約下での個別契約で規律される取引との関係で問題がなくても、別の個別契約で規律される別の取引との関係で問題が生じる可能性は、基本契約締結時点で想定する必要があるだろう。基本契約の審査の難しさの一端はここにあるともいえる。

 

契約に限らず、コンプライアンス系の相談で、遵守が求められる法令との関係で「ギリギリ」をつくような*3「解決策」を提案できたとしても、そういう対応をその後も必要になる都度求められ、そういうものをそうそう簡単に思いつくとも限られないところでは、思いつかないと不平不満を述べられる、というようなことも、これまた想定可能であろう。

 

煎じ詰めると期待値のコントロールと守るべきものの守り方との整合性という感じになるのだろうが、万能の解がある話ではなく、都度悩ましく思うだけなのだが...。

*1:不測の事態を避けるためにこちらが見た呟きへのリンクなどはしないでおく。

*2:もちろん、交渉術として、意図的にそうした事態を生じさせるというのもあり得るわけだが。

*3:一応「アウト」にならない範囲でのもの。