法学を学ぶのはなぜ?: 気づいたら法学部,にならないための法学入門 / 森田 果 (著)

目を通したので感想を手短にメモ。

 

最近高校生向けに法学者が法律周りのことを語るという本が目に付きがちだが、法学の人気凋落に抗うための青田刈り?の一環なのだろうか(前にも似たようなことを書いたけど。)。

 

「あとがき」によれば、高校生向けに、法学部に行くことの意味、などを語るのが狙いだった模様。高校生にとっても理解しやすそうな事例を基に法学部で学べることの意義をわかりやすく説いていて、某たかしくん(仮名)の自分語り+歴史本*1よりは、そういう用途には向いていると感じた。

 

特徴的なのは、法道具主義が前面に出ている点で、そのおかげで、説明自体はわかりやすくなったと思うし、企業法務の立場であれば、こういう見方でいいのだろう、と思うのだけど、法律学全体がこうした見方のみで語られるのは、適切とは思い難く*2、そういう見方一辺倒という印象を受けた点については、違和感というか、疑念が残った。

 

巻末には、著者以外の法学者・実務家の方々の、学ぶ理由についての短いエッセイもあり、これらもなかなかに味わい深かった。個人的には法哲学の大屋先生の文章が印象に残った。

 

*1:これはこれで面白かったのだが…。

*2:このあたりは適切に言語化できていないのだが…。