支払はこれからか?

現時点でのこちらの感想のメモ。所詮個人の感想なので。

 

所謂オリパラが終わった。もともと、大規模スポーツイベントが始まると感動を押し付ける風潮になるのが嫌いなので、この種の催事については、特に、賛成するものではなかったし、この催事については、開催するには、現状の東京の交通インフラでは、通勤と関係者の移動との両立は厳しいうえ、気候的に夏に開催するのは厳しいと思っていて、開催すべきではないと考えていた。今回の感染症禍で、交通インフラの問題は、通勤それ自体が減った分、あまり障害とはならなかったが、代わりに、医療リソースの逼迫の問題が出てきた。諸事情を総合考慮して、開催には反対を唱えるべきと判断して、TL上では反対の意を示すことはしたが、ともあれ大会自体は終わった。

 

結果的に、無観客と言いつつも、「密」が生じたところはあったし、選手村で選手等に感染が出るなどして、主催者及び日本政府の対策の不十分さが露呈した。また、人の動きを抑えるべきところなのに、このような催事をすることは、整合性を欠くといえ、人出が減らないことにもつながったものと考える。五輪が開催しているから、と修学旅行を実施しようとした関西方面の首長がいたことが、その一つの証左ではないかと思う。かの催事との因果関係は立証できないが、医療リソースが逼迫している状況はなおも続いている。まだまだ医療リソースの逼迫ゆえに、必要な手当てが受けられずに亡くなる人が出る可能性は続くだろう(そもそもパラの方で観戦に行って感染した人の感染ががすべて判明するまでには、もう少し時間がかかるだろう)。

 

ついでに言うと、コンパクトな五輪というはずが、膨大な費用をかかってしまい(盛大に無駄も出た)、その支払いは今後の課題となる。作ってしまった施設の維持管理の費用の問題も出てくるだろう。そういった支払いの適正さを精査するための資料が残っているのかもわからない。開催前に経理担当者が不審ななくなり方をしたことからすれば、資料が適正に残され、検証の対象となることがあるのかどうかも疑わしい。長野のときに資料が処分されてしまったことも忘れてはならない。

 

そんなこんなを考えると、競技の結果とか儀式の様子といった目先の事柄に惑わされるよりも、冷静に「祭りの後」を精査すべきと考える。我々がこの「祭り」のツケを払うのは、寧ろこれからという側面もあるのだから。今は、払った後に我々が生き残れるレベルの「ツケ」であることを祈るしかない。

 

一部の凝りていない面々が既に「次」を言い出しているが、そういうことをあれこれする前に、きっちりと今回の件について、検証をすべきと考える*1。そうしないとまた別の形で今回の愚を繰り返すことになりかねない。

*1:今回については、成否は歴史が判断するという発言にも接したが、歴史に検証に耐えるだけの記録(一方的に都合のいいものではなく)を残すのが先決だろうう、と毒づきたくなる。